いつモノコト
ファミマ×コクヨの「メッシュポーチ」は実用性も抜群
2025年5月5日 09:30
ファミリーマートが展開するオリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア」は、衣料品だけでなく文房具もラインナップしています。これまでにも、さまざまな文房具が「コンビニエンスウェア」ブランドとして登場してきましたが、3月25日には春の新作として、新たに2つの文房具が発売されました。
新作の文房具は、コクヨと共同開発した「マーカーセット 優しいきもちの色(990円)」と「メッシュポーチ(790円)」の2点です。特に「メッシュポーチ」はSNSを中心に話題となり、一時は品薄状態が続いていましたが、現在は徐々に再入荷が進み、店舗によってはスムーズに購入できるようになっています。今回は、その「メッシュポーチ」を実際に購入したので紹介します。
見せる収納が叶うファミマのメッシュポーチ
メッシュポーチは、名前の通りメッシュ素材のため、入れたモノが見えやすいです。何がどこに入っているのかをひと目で分かるので、整理がしやすいのが特長。またデザインが印象的で、ファミマのアクセントカラーが随所に散りばめられており、シンプルながらも存在感のある可愛らしいデザインです。サイズは公表されていませんので、参考程度になりますが、約15cm×20cm(縦×横)です。
特に「見せる収納」ができる点は大きな魅力で、カラフルな文房具やお気に入りの小物を入れて、“魅せるポーチ”として楽しむこともできます。透明感のあるメッシュ素材は中身の主張を邪魔しないため、入れるアイテム次第でポーチの印象もガラッと変わります。
そのため、色合いが似た文房具を収納して映えるような使い方もいいでしょうし、充電器やモバイルバッテリーなどのガジェット類を収めるのにも適している思います。試しに文房具とガジェット類を収納してみました。
文房具は定規、メモ帳、ホッチキス、ペン類4本、ハサミを入れてみました。この程度の量であれば難なく収まります。まだまだ余裕がある感じです。
ガジェット類は、USBハブ、充電器、スマートウォッチの充電器、モバイルバッテリー、マウス、ケーブル類(3本)、USBメモリ、SDカードリーダーです。マウスやモバイルバッテリーを収納するなど、先ほどの文房具と比べて量も大きく、一つひとつが大きめですが、こちらも収まりました。
スペースに余裕があるわけではありませんが、パンパンというわけでもなく、ちょうどよい収まり具合です。そしてメッシュ素材は軽量ながらも張りがあり、ある程度の耐久性も感じられるため、日常使いにも安心できそうです。学生のペンケース代わりや、ビジネスパーソンのガジェットポーチとしても使いやすく、幅広い層におすすめできるポーチだと思いました。思った以上にしっかり入るので、サブバッグ用の整理グッズとしても活躍してくれそうです。