ニュース
JR九州、通学定期の証明書確認を1回のみに
2025年5月1日 11:52
JR九州は、通学定期乗車券の発売方法を一部見直し、卒業までの通学証明書の確認を最初の1回のみとする。6月2日以降に通学証明書等を窓口で提示し、通学定期乗車券を購入した利用者から適用される。
現在は、通学定期乗車券については次年度にまたがる更新を行なう際、通学証明書、通学定期乗車券購入兼用証明書または学生証による在学確認を実施している。
新たな発売方法の適用日である6月2日以降に通学定期乗車券を購入する際、学年に関わらず、卒業予定年月日が記入された通学証明書等を窓口で提示することにより、卒業までの期間中、通学証明書等の提出が省略できるようになる。また、券売機で通学定期乗車券を継続して購入できるようになる。
対象となる通学定期乗車券は、磁気定期乗車券、SUGOCA定期乗車券。
卒業予定年月日が記入された通学証明書等の提出により在学期間が設定されるが、在学期間の設定がされていない場合は、これまでと同じく進級時に通学証明書等の提出が必要となる。また、住所変更等により通学区間、経路が変更となる場合は通学証明書等の提出が必要。
鉄道各社は通学定期乗車券の発売方法についてJR九州と同様、通学証明書等の確認を1回のみとする見直しを進めている。