ニュース

イオンのネットスーパー「Green Beans」が新ロボ導入 作業の3割を自動化

イオンネクストは、ネット専用スーパー「Green Beans」の事業方針発表会において、主力物流拠点「誉田CFC」(千葉市緑区)で、AIを活用した自動ピッキングロボット「オングリッドロボットピック」30台と、自動積載装置「オートフレームロード」の本格運用を開始したと発表した。作業工程の約30%が自動化され、作業効率と労働環境の両面で大幅な改善が見込まれる。

新たに導入されたオングリッドロボットピックは、商品棚(グリッド)上のトートから商品を直接取り出し、袋詰めまでを行なうロボット。形状や重量、破損リスクの有無をAIがその場で認識し、対象品目は約3,000品から順次拡大。2025年度中には1万品目への対応を目指す。1日あたり最大20万点のピッキング処理が可能とされている。なお、2kg以上の大型商品や破れやすい・壊れやすい商品については、引き続き人の手でピッキングが行なわれる。

青色のアームが伸びるロボットが「オングリッドロボットピック」
人の手によるピッキングも継続する

オートフレームロードは、最大20kgのトートをAIが自動で判別・積載するロボティクスシステム。これまで人手で行なっていた積み込み作業を代替するもので、画像認識カメラとAIの組み合わせにより、トートの形状や重さ、フレームの状態をリアルタイムで分析し、配送順や重量バランスを考慮した積載を実現する。

オートフレームロード(正面)
オートフレームロード(横)

誉田CFCでは、すでに搬送ロボット「ボット」や自動袋掛け機「オートバギング」、作業者の負担を軽減するためのバキュームリフターなどが稼働しており、今回の追加導入によりオペレーション全体の最適化がさらに進む見込み。

オートバギング。1分間に50袋以上をトートに掛けられる
重量のある荷物や持ちにくい物の持ち上げをサポートするバキュームリフター

Green Beans 西東京エリアで今秋開始 「美容」カテゴリ追加へ

Green Beansは現在、東京都23区、千葉県13市、神奈川県の主要エリアに展開しており、今秋からは西東京エリアへのサービス拡大を計画。さらに、2026年度には東京都八王子市に「八王子CFC」を、2027年度には埼玉県久喜市に「久喜宮代CFC」を新たに稼働させる予定。

同社ではユーザー満足度の指標としてネットプロモータースコア(NPS)を継続的に計測しており、業界平均のマイナス14に対して「17」と高い評価を得ている。主な利用者層は20代〜40代の共働き世代で、「商品の鮮度」「パッキングの丁寧さ」「配送の柔軟さ」などが高く評価されているという。

今後は、韓国コスメなどの美容カテゴリを追加して若年層の取り込みを図るとともに、鮮度保証商品の拡充や、WAON POINTによる支払い対応、ロイヤリティプログラムやサブスクリプションサービスの導入も検討している。

また、同社では7月2日9時~7月30日8時59分の期間中、「Green Beans 大感謝祭 2周年特大 SALE」を実施する。約1,000品目を対象に最大70%割引での販売や、2点以上購入で1点実質無料といったキャンペーンが開催される。

左から、イオンネクストデリバリー 社長 野澤知広氏、イオンネクスト 社長 バラット・ルパーニ氏、イオンネクスト 副社長 太田正道氏